RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, - -
今日の会話
今日は子供達が赤ん坊の頃のビデオを見ました。
 
いえね〜、最近周りで妊娠したとか、もうすぐ出産とか、そんな話が多くって

「ワタクシの出産てどないやったっけ?」

と過去を振り返ってみたくなるわけです。

まずはボンが生まれた頃のビデオ。もちろんワタクシのデカ腹時代の映像も満載。
ぶーちゃんが若いって!!
ワタクシも妊婦で太ってるけど20代やってば。だって6年前だもん!!

そして家の中はとってもキレイに装飾されていて

「え?ワタクシこんなオサレな家に住んでいたの?」

って思ってしまいました。そして

「Mukogawa Dance on the Bank」

の映像。これは今は中津の方でやってるらしいけども、毎年5月の第3週くらいの日曜日に関西近郊に住む外国人や地域の人々の地域交流のためのダンスフェスティバル。

ここに行くとホンマに日本人よりも外国人の数の方が多いし、国際結婚の人ばっかり。いつもは自分が外国人と結婚し、少なくともそのことを日本で住む中のマイノリティとして感じていても

「そんなことないか、普通やな」

と思えた場所でした。

まるで日本の外国に来たような感じでした。

汚い武庫川で泳いでる白人いるし。まるでカナダみたいやわ。5月やっちゅうねん!!

そんな大阪時代の思い出に浸っていたら、すでにボンが分娩室で生まれたばっかり!!の映像になっていました。

横でおじょう

「なんか、このベイビーは頭が変よ。尖がってるよ。」

と笑ってますねん。

そうなの…、ボンはコーンヘッズで生まれたのよ。そのおじょうのコメントを聞いてボン

「そんなん言わんといて!あれはな、ボンのベィビーの時のやねん。そんなん言ったらあかんねん。」

「えっ!ボン君なん?頭とんがってるよ。今大丈夫?」

「もうええって!!黙って、アンタ!!」


怒っていました。

その後、おじょうはビデオの中で泣き叫ぶボンを見てテレビに近づいてゆき

「かわいそうね、痛いの?」

とえらく同情していました。

2人の成長ビデオを見て思ったこと。

1人目の時はとりあえず撮りまくっている、これでもか!!ってくらいに。たまに見ていて"ハイ!!次々〜"と我が子の映像ながら見ていてだるくなってきた。

2人目はポイントを抑えて面白い映像を撮っていたので、見ていて割と面白かった。

そんなもんよね。どっちもどっち。

しかしまぁ、あんなに小さかったのになぁ。歩くことも出来なかったのに今では

「ママ、お腹すいた。」←いつもちゃんと食べさせてるやろうが!!

「ママ、かわいいで。」←こう言ったらなんでも許すと思うな!!

などなど、信じられないくらいの違い、いや、成長です。
人間って面白い。それがこのワタクシから出てきたと思うと摩訶不思議。

人気ブログランキングこの小話が気に入っていただけたらお願いします!!


author:みん, category:我が家の日記, 13:47
comments(2), trackbacks(0), - -
キリ番
あと8人でキリ番10000だわ。

前回は誰だったんだろう…。
キリ番取られた方には粗品進呈します。
是非報告してくださいね!!

author:みん, category:お知らせ, 03:08
comments(5), trackbacks(0), - -
写真集

我が家の写真集を作ってみました。
パスワード要です。

-----
author:みん, category:我が家の日記, 10:31
comments(0), trackbacks(0), - -
ナッツアレルギー
今日はボンのキンダーの迎えに行くと先生が

「今日の学級通信をよく読んでください。」

と言っていました。

家に帰って読むと

「ここ2週間のうちにナッツの入ったスナックバーを持った生徒が4回クラスで見つかりました。
クラスの中には重度のナッツアレルギーの子供がいます。
ナッツの入ったものは校内持ち込み禁止ですのでよろしくお願いします。」

のような内容。

日本ではナッツアレルギーと言うのは聞いた事がなかったのですが、こちらではよく耳にします。

食べることはもちろんのこと、誰かがピーナツバターを触った手で何かを触り、そこをナッツアレルギーの子供が手で触れると強い拒否反応が出たり、息が止まりかけたり…というナッツ全般に対するアレルギーです。

日本にいた時はどちらかと言うとアトピーとか卵豆類のアレルギーをよく聞いたんですが、これは北米との食生活の違いかしらね。

カナダ人に「アトピー」(atopic allegy)と言ってもピンと来ないようです。だって日本って味噌汁を飲んだり、豆腐を食べたり豆との付き合いって深いものね。

入学する前の先生との面談でも
「ナッツアレルギーの子供がいるのでナッツは持ち込み禁止です。」
と聞いていたので、ふりかけにしろなんにしろ「ごま」の入ってないものを選んだりしていたんです。

クラスにアレルギー持ちの子がいるのに

「一回だけならいいやん。」

と思って子供に持たせてしまうんでしょうかね。

腹立たしいわ〜。

子供の生死にかかわることなのによくもいい加減なことができるもんよな〜といい加減に子育てしていると自覚しているワタクシだって呆れてしまいました。

どこにでもいいかげんな人間はいるもんやな。

人気ブログランキングこの小話が気に入っていただけたらお願いします!!

author:みん, category:子育て, 10:48
comments(2), trackbacks(0), - -
PRカード届く
この間移民局にPRカード(日本の外国人登録証みたいなやつ)が届いてないので電話をしたんですが、

もう届きました。

電話をしてから10日くらいかしら。

やればできるやん、移民局。

で、ぶーちゃんに見せたらルーペを取り出してカードを調べていました。

そして一言

「このカードすごく凝ってるなぁ。偽造するのは難しそう。」

と感心していました。

ちなみに日本に住む外国人は「外国人登録証」なるものを市役所から発行してもらいます。
これは日本滞在の種類が「配偶者」「労働」「永住」であろうが同じカードで、カードに滞在許可の種類が書いてあります。

要するに日本には戸籍制度があるので外国人にとって本籍を示すものがこのカードに記載されている住所です。

ここで注意なのがカードに記載されている住所は本籍なので住んでいる住所と一致させる必要がないんです。

日本人でも現住所と本籍の住所が一緒でないのは普通ですね。

これが戸籍制度のややこしいところ。そして戸籍のない国から来た外国人には理解できないところかもしれません。もちろん日本在住中はカードの住所は現住所にしたほうがいいんだけどもね。

あいまいだわ。

話は変わり、日本とカナダの永住権は制度的には大体同じ。

日本の永住権をもつことはカナダの移民になることと同じです。日本の永住権の更新も5年に一回です。

選挙権はないけども、不動産の購入が出来ます。

一つだけ違うのは

日本の永住権は一度取得すると日本以外の国に住んでいても、更新日に本人が来日し市役所で手続きをすると保持しつづけることが出来ます。

カナダの永住権は5年のうち3年ほどカナダに在住していないと自動喪失。

にしても、カナダの永住権は、カナダ人の配偶者とカナダ国外に滞在、またはカナダ企業に勤めそこから海外勤務を命じられた場合は関係ありません。

だからワタクシの場合は一緒か…。

日本の永住権取得は、カナダの永住権取得より難しく、所得や職歴などが重視されるそうです。
別に日本人と結婚していなくても、在日年数が20年近くあり収入があればかなりの確率で取得できるとか…。

ま、なんにしても無事に届いてよかったです。


人気ブログランキングこの小話が気に入っていただけたらお願いします!!

-----
author:みん, category:移民・諸手続き, 09:54
comments(0), trackbacks(0), - -
本日の天気

昨日から「霧のロンドン」になっているバンクーバーです。


fog.jpg


昨日今日とスキーに行ってきたんですが、山の上に登ると信じられないくらいの晴天なんです。




fog2.jpg


遠くに見えるのは雲の絨毯です。

fog3.jpg


スキーから戻る途中にある休憩所からの夕焼け

fog4.jpg


そしてそれを撮影する人々。

山の上の方が太陽がサンサンで暖かかったんですよ。家に帰ったほうが寒かった!!

ところで…今日は市長選挙だったんですね…。うちのぶーちゃんはすっかり忘れていていました。


人気ブログランキングこの小話が気に入っていただけたらお願いします!!

-----
author:みん, category:バンクーバー話, 15:34
comments(0), trackbacks(0), - -
嫉妬の度合い

ワタクシ、あんまりぶーちゃんの以前の女性関係については気にしないんです。

ずっと前に書いたような気がするけども…、ほらワタクシ達14歳年の離れた夫婦でして、昔のぶーちゃんの彼女なんて言うとずっと年上。

「そんななぁ…年上の人に焼きもち焼いてもなぁ。写真見たけども松田聖子みたいな髪型でなんか時代も一昔前やしな。それにワタクシの方がずっとプリチーやもん」

って自意識過剰気味なの。

今日も本を整理していたら日本語の小学生が読むような文庫が出てきてね。
表紙を開くと

Dear ぶーちゃん

Yoshiko(仮名)

と書かれていました。そしてその宛名と差出人の名前の間には何かが書かれていたようだけども水性ペンだったので消されてました。

これは次の彼女が怒って消したんだろうね。I love you forever. とか書かれたんちゃう?はーははは。

やきもち焼きな奥さんだったらその場で

ビリビリ

っと破られていたの違いない。よかったね、理解のある私が妻で。

と笑っていると、ぶーちゃん

「それくらい嫉妬されるほど愛されたい。ほら怒って泣きながら破って破って!!」

…。

何なんだ?

「やだ、私だって昔の彼氏からもらったものをアンタに破られたら腹が立つからそんなことせえへん。」

「あ、あのTシャツみたいにな!!」

って怒り出しましてん。

そう、昔の彼氏がくれた(というか置いていった)Tシャツがあったんです。

ある日寝る前にずっとぶーちゃんがくしゃみをしていて、ワタクシが寝室に行きぶーちゃんのTシャツを見てびっくり。それ私の元彼のやつやん?

ぶーちゃん「こんなん持ってるの知らんかったわ。これアンタのと違う?」

ワタクシ「私のって言うか昔の彼氏のやわ。おーほほ。」

ぶーちゃん「だからや!!今さっきからくしゃみがずっと出ると思ってたら。こんなもんを着てるからや。え〜い。気持ち悪い〜!!」

と脱いで捨ててましてた。

その後も

「ひどい!!」

「あれは英語のタグしかなかったから外国人の彼氏のやな!!」

「もうショックで今日は眠られへん。」

うるさいうるさい、耳元で30分グジグジ。

わざと着せたわけでもないのにな〜。なんでワタクシがひどい人間にならないといけないのよ!!

そうして眠れないと言ってた割には30分後にはいびきをかいて寝てました。

Tシャツはごみ箱から拾ってはさみで小さく切って雑巾にしました。

こうして書きながらやっぱり我が家は妻と夫の役が逆やわ〜。

人気ブログランキングこの小話が気に入っていただけたらお願いします!!

author:みん, category:ダーリンは外国人, 13:06
comments(2), trackbacks(0), - -
バイリンガル日記

今日はジムに行った後にフードコートでお昼ご飯を買って帰りました。

子供達はホットドックとオレンジ・ジュリアス(スムージーみたいなオレンジジュース)をフードコートで食べさせたんですよ。

そして帰りの車の中で

「ママさ、今さっき英語を間違ってたで。」

「は?」

「Orange Juice やのに違うこと言ってた。」

「Orange Julius って言ったけど、あれはオレンジジュースじゃなくてOrange Julius っていうオレンジのちょっと違う飲み物やの!!」

「そっか。ちょっとオレンジジュースとは味が違ったかも。ごめんごめん。」

とんだ濡れ衣を着せられるところでした。

にしても15分後に車の中でボソッと突っ込んでくるとは…将来が恐ろしいでやんす。


人気ブログランキングこの小話が気に入っていただけたらお願いします!!


-----
author:みん, category:子供の英語・カナダの教育, 13:44
comments(0), trackbacks(0), - -
バイリンガル日記

最近だんだん英語の比率が高くなって行っている我が子たち。

カナダに住んでるから仕方ないんだけど。

巷でよく聞くように

母・日本語で話し掛け
子・英語で返事

みたいな。

ボンなんて感情的になって怒る時は英語でウギャーっと文句言いますもん。

ま、5歳児の英語なんでついていけるんだけど。発音は負けてるけども、まだ勝ってます。

でもそういう子供の口からポロっと英語が出ると、我が家の場合ぶーちゃんとも日本で出会い、日本語で会話し、日本(語)が基本の家庭だったので

「あ〜、これ?うちの子かいな?」

と不思議。

ぶーちゃんに同じようなこと聞いてみたんです。

「多分ずっと日本に住んでいていたら子供が日本語のみ話す子供になっていた可能性が高かったと思うけど、それをいい悪いとか判断する話ではなくて

僕はカナダ人、でもその子供であるボンは全く英語も話さないしカナダのことも知らない

そうなったら親としてどう思う?」

「いやぁ、僕はなぁ、それは仕方ないかなぁと。だって日本で暮らしている訳やしな。確かに寂しいと思うよ。でもそんなに子供に対して"英語話せ〜""カナダのことを知れ"という思い入れはない。もちろん英語でずっと子供達には話し掛けたやろうけど。

だからさぁ、僕はそんなこだわりがなかったから日本に長年住めたんやと思うで。"これ以上日本にいたら頭が変になる"って言ってカナダに帰った友だち何人かいたし。

どっちにしてもカナダに来て子供達はよかったんちゃう?日本語も日本のことも意識しながらカナダで教育を受けるわけやから。」

そういう人なのよね。こだわってないのよね。

でもこれって母親と父親という役割から来る考え方の違いのような気もします。

ところで今日は戸棚に隠してあったクッキーをボンが見つけました。
昼食前だったので取り上げたんですが

「Let me try some!!」

って怒ってますねん。

ワタクシ意地悪なんで

「日本語で言ったらあげるわ〜」

と言うと

「れっと・みー・とらい・さむ」

ってむちゃくちゃ関西弁訛りのジャパニーズイングリッシュで言われました。

ちゃうってば!!だれが日本語訛りの英語を話せといったのじゃ〜?

「"ちょっと味見させて"やってば!!」

と教えてあげると

「そんな difficult な Japanese しらんわ!!」

って言い返してくるので

「あんたな、英語と日本語が混じってるで!!」

と突っ込むと

「そんな でぃふこーと な日本語 あい・どんど・のー」

ってむちゃくちゃやないか!!悪化してる。

「"そんな難しい日本語は知らんわ"やって。」

「ボンはちゃんとそう言った。ママが間違ってる。」

って訳わかんね〜。

ま、ワタクシも感情的になると日本語でも訳のわからんことを口走ってしまうので、英語と日本語が頭を交差しているわけだからこんなこともあるわな。


人気ブログランキングこの小話が気に入っていただけたらお願いします!!




author:みん, category:子供の英語・カナダの教育, 15:32
comments(4), trackbacks(0), - -
PRカードその後!

2ヶ月ほど前に永住権をもらって永住者(Permanent Resident)になったんです。
そうすると身分証としてもらえるのが永住者カード(PRカード)なのです。
要するにアメリカのグリーンカードみたいなやつです。カナダでは俗称メープルカードなんだってさ。

ですが2ヶ月たっても送られてきません。

最後の面接の時に4週間後に送られてきますからね、と聞いていたんだけど。

カードが送られてくるのに1ヶ月以上もかかるとかいう噂があったので

「これもカナダ、気長に待とう」

と思ってたんですが、日本に帰るや〜ん。PRカードがないとカナダ再入国の時にややこしいやん!!

コールセンターに電話してみたんですよ。
「2ヶ月前に移民になったんですが、まだPRカードが届いていません」と。

本人確認ということで生年月日や国籍などなどを答えたんですが、住所の段階になって

「違う、全然違う。」

???は?

ワタクシ「あの〜この住所で移民局からいろいろ手紙も来てますし、訳わかんないんですけど?」

「疑うわけじゃないんですが、違うのよ。落ち着いて考えてみて。」

落ち着くも何も移民局からもらった手紙を見ながら電話していて、今言ってる住所もその手紙に記載されてる通りなんだよ!!

で、結局は全然違う住所に送付されていたようで移民局に返送されてたんだってよ。
最後の最後に「あなたの住所は000になっていました」って教えてくれました。

どこをどうして住所が変更されたんだろう?

分かんないのよ。何で?最後の最後にどうして違う住所に大事なPRカードを送るなんて間違いをするのよ!!

さすがカナダ。

って思いながらも「あぁワタクシも噂に惑わされずに、4週間待った時点で電話すればよかったのに。のほほんとしてもうたわ。」

なんて殊勝なこと思っちゃって。

カナダ人化進んでます。お気楽化って言うのかしらね。

ちゅうか、こういうところカナダと日本って似てるかも。

流れに逆らわず、そのまま受け入れるところ。

かつて日本にいた頃のワタクシだったらきっと、いえ絶対に怒ってたよ、こんな間違いを公務員がするなんて!!って。

今は怒る気もせんわ。笑い話よ!!

1ヶ月してカードが到着しなかったら"ずっと日本にいてよろしいっていう神のお告げ"とか無理やりこじつけて帰ってこないわよ、おーほほほ。

で、笑い話一つ
住所が違うどうのこうのと係員と話していた時に

「Your file is… 」

と言われたときにてっきり住所のことを話していた時なんで「file」を「Frorida」と聞き間違えて

「Frorida? What? I've never been there.」(フロリダ?はぁ?一度も行ったことありませんよ!!)

ってコーフンしちゃったわ。
あとでぶーちゃんに「何でフロリダに行ったがどうのって移民局の人と話してたん?」
って聞かれたわ。

似てるわ!!ファイルとフロリダ!! by 空耳アワ〜

人気ブログランキングこの小話が気に入っていただけたらお願いします!!
-----
author:みん, category:移民・諸手続き, 08:50
comments(0), trackbacks(0), - -